全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 294 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 ビットレートについて教えてください。 ParkPlace 6 2004-12-23 21:11:57
質問 TE25 MPG2ファイルの結合に関して ゴルゴ 1 2004-12-13 15:30:59
不具合報告 TE30 最終フレームが欠落する ロイ 7 2005-01-11 07:13:40
質問 TE25 u開けないか、サポートしていない」……なんで? CRAZY BOY 4 2004-12-18 13:53:52
質問 TE25 WMV→MPEG変換 ひで 1 2004-12-12 17:29:15
質問 TME1 うまくカットできません。 MASAMASA 3 2004-12-11 18:57:51
質問 TE30 無音になる理由・対策 基本かも 4 2004-12-11 10:09:52
質問 TE25 副音声だけのファイルをつくりたいのですが 初心者 2 2004-12-11 10:02:28
要望 TDA1 DVR-MS への対応 よし 0 2004-12-10 15:59:55
質問 TE25 ISO-MPEG4を選択したい。 PSP 0 2004-12-10 01:25:11
質問 TE30 Divxにエンコードすると音声が段々遅れていく kawasaki 9 2005-01-23 00:42:26
要望 TE30 バッチエンコードツール 順序変更 まさ 2 2005-10-31 22:02:32

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 294 / 676 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ビットレートについて教えてください。 No.52068
ParkPlace  2004-12-14 09:00:09 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress初心者のParkPlaceです。

デジタルハイビジョン放送の音楽番組を録画したものを、I-O Data製
TVキャプチャーBOX『GV-MVP/RZ』を使用して、MPEG-2に取り込み
保存しています。

ビットレートの最適な設定が良く分からないので、とりあえず最大の
【15Mbps】で取り込んでいますが、テスト的に高画質の【9Mbps】
で取り込んでみるとサイズは約40%小さくなり、一方、画質の方は
ちょっと見ただけではよく分からない(素人の私には)、といった感じです。
前者の方がわずかにきれいかな、という程度です。

今後順次、TMPGEnc DVD Authorで、DVD保管もしようと思っている
ので、とりあえず、この機器での最高画質を使用していますが、ディスク
サイズが大きくて、このままで良いものか迷っています。

質問ですが、まず、上記の条件での取り込みは、【15Mbps】の方が
やはり優れているのでしょうか? それとも上記の条件では、画質的に
【15Mbps】にする必要はなくて、【9Mbps】でも、ほぼ同じ画質になるので
しょうか?

それから、【15Mbps】で取り込んだMPEG-2を、TMPGEnc 3.0 XPressで
【9Mbps】程度にエンコードし直した場合と、上記のキャプチャー機器で
直接取り込んだ場合とでは、画質に大きな違いがあるものでしょうか?

初心者の質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。


bwt  2004-12-14 11:23:11 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>質問ですが、まず、上記の条件での取り込みは、【15Mbps】の方が
>やはり優れているのでしょうか?

そうです。

>それとも上記の条件では、画質的に
>【15Mbps】にする必要はなくて、【9Mbps】でも、ほぼ同じ画質になるので
>しょうか?

違います。

が、ほぼ同じという意味では合っているともいえます。
私個人では「ほぼ同じ」と感じるでしょう。
目が肥えている人は、「やっぱ15Mにはかなわない」と言うでしょう。

9Mbpsの画質が自分的に満足できているのなら、9MbpsでもOKでしょうね。
それと、将来DVD化するのでしたら、15MbpsはDVD規格を超えてしまいますので、
再エンコードが必要となります。手間と時間をかけずにDVD化したいのでしたら
9Mbpsで撮っておくほうが後々楽です。

私の場合、殆どの番組がDVD記録するのに再エンコードを必要としているため、
記録は最高レートで撮っています。最終的にカット編集をし、フィルターを
かけたりしながら低ビットレートで詰め込んでいるので。
こういう場合は出来うる最高のレートで撮っておくことが有利です。

>それから、【15Mbps】で取り込んだMPEG-2を、TMPGEnc 3.0 XPressで
>【9Mbps】程度にエンコードし直した場合と、上記のキャプチャー機器で
>直接取り込んだ場合とでは、画質に大きな違いがあるものでしょうか?

やってみましょう。

フィルター類を使う予定なら、15M録画→9M再エンコードの方が良くなるでしょう。
しかし、元がHDデジタル放送なのでフィルターの適用は不要でしょう。
あとはエンコーダエンジンの差(特性)が出ますので、自分で試してみるのが良いです。
画質に関する感じ方は人それぞれです。
一般的にはハードウエアによる1passVBRよりも、ソフトウエアによるMulti passVBRの
方が画質は有利です。


ParkPlace  2004-12-15 10:25:58 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwt さん

適切なアドバイス、本当にありがとうございました。

bwtさんも、記録は最高レートで撮っておられるとの事で
安心しました。フィルター類はまだ使った事が無いのですが、
通常のテレビ放送録画の場合などは、今後試してみたいと思います。

いろいろと貴重な情報をありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


ゆゆ  2004-12-16 00:45:59 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蛇足ですが
TDAやらTMPGEncやらは
最高15Mしか読めない仕様なので何かのせいで15M+αで録画されてしまた場合
エラー出る可能性が無いともいえません
細かいですが最高レートの15Mで読めないよ〜なんてことが無いように14.5Mや14Mの安全マージンは
有った方がいいかもしれません


ParkPlace  2004-12-16 11:06:23 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ゆゆ さん

そうなのですか、知りませんでした。
今後は13-14Mbpsで録画します。たくさん録画したあとでなくて
良かったです。

ありがとうございました。


ちょうき  2004-12-17 00:37:42 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDなどに使われるMPEG規格のMP@ML(メインプロファイル・メインレベル)では
15Mbpsが上限とされています。
通常のMPEGキャプチャカードでは15M以内で収めるはずなのですが
規格を無視してそれ以上や25Mbpsで撮る物も有ります。

普通使う場合は15M未満を目処にキャプチャするのがいいかと思います。


ParkPlace  2004-12-23 21:11:57 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん

田舎へ出かけており、レスが遅くなってすみません。
キャプチャ前の設定と、実際にキャプチャされたものとは多少違うようなので
今後、実際にキャプチャされたものを計算してみて、15M以下に収まっているか
どうかを調べながら行ってみます。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPG2ファイルの結合に関して No.15720
ゴルゴ  2004-12-12 22:13:01 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MC100というハードディスクビデオを購入し、TMPEG2.52のMPEGツールでファイルの結合をしようとしたのですが、音声が出ません。因みにこのファイルはMPEG-2 PSで音声はDolby Digital AC-3 2CHです。ドルビーに対応していないのでしょうか?
再圧縮すれば、バンドルされているソフトで編集可能なのですが、単純にファイルの結合をしたいのですが、良い手はありますか?市販のソフトで良いものがありますか?
一応過去ログも見たのですが、お教えいただけると幸いです。


AC3  2004-12-13 15:30:59 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3で過去ログ検索してみるのが吉。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 最終フレームが欠落する No.52060
ロイ  2004-12-12 10:12:09 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最終フレームがシーンチェンジしている入力ソースで、
以下の設定条件のとき、最終フレームが欠落します。

入力ソース:DV-TYPE2

出力設定
テンプレート:MPEG出力
出力するストリームの種類:MPEG-2プログラム(VBR)
ストリーム形式:MPEG-2ビデオ
ビデオタイプ:インターレース
フィールドオーダー:ボトムフレームが先に表示される

※標準テンプレートのDVD NTSCからフィールドオーダーのみ、『ボトムフレームが先に表示される』に変更した設定です。


ロイ  2005-01-10 14:42:46 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうやら場合によって以下のパターンがあるみたいです。

(1)入力ソースより1フレーム少なく出力されるパターン。
(2)フレーム数は減らないが、最終フレームの1フレーム前がコピーされ、
 最終フレームが差し変わっているパターン。

入力ソースで指定した通りに出力してもらわないと非常に困るんです。

検証担当者殿、どうかお願いします。


ちょうき  2005-01-10 19:37:53 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これは音声が長いタイプの映像では?

最終フレームにあたる部分の音声がほんのちょっとだけ映像より長いとすると
映像が1枚水増しされますから。
FreeソフトのVmaidあたりで長さの違うのを作って見たらよくわかると思いますが
音声が長い場合は最終フレームの映像がインタレース解除されて足りない部分に補間されてますね。


ロイ  2005-01-10 21:13:05 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは、入力ソースをカット編集せず、音声が長いときにフレーム数が増えるときの話ですよね。

ここでは、フレーム数が同じか、1フレーム減っているときの話です。

例えば、(1)は、53874フレームの入力ソースをカット編集して0-43907の43908フレームにしてエンコードすると、43907フレームしか出力されず、最終の1フレームが欠落しているんです。


(2)は、カット編集した0-54の55フレームで、最終フレームがシーンチェンジしている場合、
下図のように、最終フレームが、Bの映像でなくAの映像が出力されているんです。
※これも最終フレームが欠落しているように見える。(欠落しているが)

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAB ・・・入力ソース

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA ・・・出力結果


fay  2005-01-10 23:07:00 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレームが欠落すると言うことですが、出力プレビューで見た場合はどうでしょう?
出力結果と同様になっているのか、それともプレビューは大丈夫で出力結果だけが
欠落しているのでしょうか? また最終フレームがシーンチェンジの場合に発生する
ということですが、シーンチェンジで無かった場合は問題ないのでしょうか?


私が3.1.2.66とカノープスDVコーデックのAVIで試した限りは、特に問題があるような
結果にはなりませんでした。ソースを先頭から合計52フレーム選択し、52フレーム目が
シーンチェンジになるような映像にして出力しました。結果は合計53フレームになり
ますが、52フレーム目にシーンチェンジの映像が出力されていました。結果の確認は
3.1.2.66でそのまま読み込ませました。

ソースのフレーム数と出力フレーム数が異なるのは、フレームレートが異なるために
発生する現象です。DVのAVIは私が確認した限りでは 2997/100 fpsです。それに対し
てDVD規格のMPEGは 30000/1001 fpsとなります。小数点以下の部分で差があり、フレー
ムレートを厳密に処理しているアプリケーションではこの差が出力フレーム数となって
現れます。


ロイ  2005-01-10 23:32:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(1)と(2)の境界値を調べてみました。
入力ソースが、5151フレーム以上の場合は(1)で、
5150以下の場合は(2)になるようです。


ロイ  2005-01-11 00:11:58 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(2)はトップファーストの出力の場合は発生しません。ボトムファーストの場合に起こるのです。
(2)は、入力ソースがボトムファーストで、出力先もボトムファーストなのに、最終フレームが化けるのが問題なのです。

(1)は、フレームレートを意識して編集しなければならないのですか。
30000/1001と2997/100の差を計算すると1000000フレームで1フレームのずれになるようですが、
わずか5151フレーム程度で1フレーム欠落させるほどのずれだとは思いませんが。


ロイ  2005-01-11 07:13:40 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フレームが欠落すると言うことですが、出力プレビューで見た場合はどうでしょう?
>出力結果と同様になっているのか、それともプレビューは大丈夫で出力結果だけが
>欠落しているのでしょうか?

出力プレビューも出力結果も欠落しています。

>また最終フレームがシーンチェンジの場合に発生する
>ということですが、シーンチェンジで無かった場合は問題ないのでしょうか?


シーンチェンジがない場合は、1フレーム前と最終フレームが同じような映像なので、
気づきにくいだけです。


(1)、(2)ともに最終フレームがシーンチェンジしている場合に気づいただけです。

(1)は、正確に編集していたと思っていたものが、5151フレーム(約2分52秒)以上の入力ソースの場合は、
必ず1フレーム欠落していたのかと思うとぞっとします。

(2)は、シーンチェンジがなくとも、1フレーム前のインターレースを解除し補間されたぼやけたものが最終フレームに差し変わっています。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - u開けないか、サポートしていない」……なんで? No.15715
CRAZY BOY  2004-12-12 01:24:13 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの超初心者です。
FREEの最新版(2.521)を落としてDivXに圧縮しようと思ったんですが
映像ソースのファイル(Canopusのキャプチャーボード[MTV2000 Plus]で撮った映像ファイル)を選択すると
「○○○.m2pは開けないかサポートされていません」と
怒られてしまいます。

WinMediaPlayerでも見られますし、
真空波動研でも
[MPEG2 720x480 29.97fps 4:3 5000.00kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo 00:30:10 ]
となっています。

PowerDVD XPも入っていますので市販のDVDソフトも普通に見る事が出来ます。
ですから、フリー版におけるMPEG2のライセンス云々はあまり関係ないと思われるのですが……
(というのはMPEG2が見れらるという事はそのライセンスを保持していると考えるのです……これってもしかして私の勘違い?)

VFAPIプラグインには
・CyberLink MPEG-2 Decorder
・Microsoft MPEG-1 Decorder
・AVI2(OpenDML) File Reader
・BMP?PPM?TGA?JPG File Reader
・Wave File Reader
・AviUtl Project File Reader 0.99
・TMPGEnc Project File Reader 2.521
・DirectShow Multimedia File Reader
・AVI VFW compatibility Reader

が登録されています。すべてチェックが入っています。

何が駄目なんでしょうか?どなたかご教授頂けたらお願いします。


おやっさん  2004-12-12 15:02:27 ( ID:v2j2oh5am5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVD XP のデコーダーとTMPGEncって相性あんまり良くなかったような
気がするんですが・・・。

友人の環境でも不具合が発生していて、
まるもさんのプラグインでAviUtlにMPEG2を読み込ませて
プロジェクト保存したものをTMPGEncに持って来たら解決した事があるので
試してみては如何でしょう。


CRAZY BOY  2004-12-12 17:09:49 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> おやっさん様
ご教授頂きましてありがとうございます。

何とかがんばってみます。


ゆゆ  2004-12-18 11:10:46 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

拡張子.m2pを
mpegに変換しただけで読めるような気がしますので
試してみてください


ちょうき  2004-12-18 13:53:52 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

各デコーダまで到達すれば拡張子は特に見てないはずです。
PowerDVDはバージョンによって外部からの使用が出来ないようになっていました。
2003年の夏頃のバージョンでは大丈夫になっていましたが
2002年〜2003年あたりは駄目なバージョンが多数合ったはずです。
PowerDVD5では大丈夫になっていました。
6は試していないので不明です。

>FREEの最新版(2.521)
FREE版でも2.524がでてませんでしたっけ?
一度ご確認を。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WMV→MPEG変換 No.15713
ひで  2004-12-12 00:35:12 ( ID:rais3ztxpla )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver2.5Free版をDLさせて頂きました。
色々と使ってるのですが本ソフトで
WMVからMPEG1に変換する事は可能なんでしょうか?


初診者  2004-12-12 17:29:15 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

可能ですが、おすすめしません

TMPGEncを使う場合、ソースは非圧縮AVIあるいはDV-AVIが原則です
WMVは、最終形式でこれ以上の編集は行わないという前提で開発されています



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - うまくカットできません。 No.54042
MASAMASA  2004-12-11 06:06:33 ( ID:dzwuva9rhrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの無料DL版を使っています。
動画をカットしようとしています。
60分の番組から10分程度をカットしたいのですが、
終了時間まで届かずにいつも3〜4分の動画で切れて
終了してしまいます。
超初心者なので初歩的な質問かもしれませんが、
どうすればうまくいくか教えていただけませんか?


ちょうき  2004-12-11 06:51:37 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素材に使っている動画ファイルはどういった形式でしょう?

試用版ではDVD読みこみ機能が無いはずですのでDVDレコーダーなんかのvobファイルを
そのまま入れている場合、vobファイルの構造上、vob内部でファイルが分断されている場合が有ります。
この時DVD読みこみをしていないとそこで出力が止まってしまうことが有ります。


MASAMASA  2004-12-11 17:16:49 ( ID:dzwuva9rhrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のご返事有難うございます。

>素材に使っている動画ファイルはどういった形式でしょう?

ファイルはネットからDLしたTV番組で
拡張子はmpgとなっています。


リョウ  2004-12-11 18:57:51 ( ID:kmt80eumon. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイルはネットからDLしたTV番組で
>拡張子はmpgとなっています。
    ↑
違法な方法で入手したファイルのようなきがしますが・・・



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 無音になる理由・対策 No.52055
基本かも  2004-12-10 17:26:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0(AC3パック)でAVI(デジタルビデオからのデータ)Mpeg2(AC3)にすると無音になる時があります。基本的なことかもしれませんが、原因と対策はございますか?


困り者  2004-12-10 21:18:49 ( ID:kdfztt7rf.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実は私もこのことについてこまっているんですがどうすればいいですかね?


Green-Ivory  2004-12-10 22:54:12 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのDV-AVIデータを作った(キャプチャした)ソフトと、作成時の設定を明記して
ください。

一般的に、他形式にエンコードする場合は、TYPE-2 DV形式でキャプチャする方が良い
ようですが、TYPE-1でキャプチャしている場合は、TYPE-2でキャプチャしかええるか、
TYPE-1/TYPE-2変換ソフト(等)でTYPE-2にして様子をみてください。


ちょうき  2004-12-10 23:30:27 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをインポートした時点で音声が存在しているかどうかを
カット編集画面とかで一度確認してみてください。
ここで存在して居なければちょっと辛いかな。

Green-Ivoryさんが書いてる様に変換をするのが良いかもです。


基本かも  2004-12-11 10:09:52 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもお答えありがとうございました。
DV-AVIデータを作った(キャプチャした)ソフト
Ulead VideoStudio8.0 SE

作成時の設定
DV TYPE2のはずだったのですが、改めてみるとMPEG2になっておりました。
これが原因なのかな。

つまらないミスでお手間を取らせてしまい申し訳ございません。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 副音声だけのファイルをつくりたいのですが No.15710
初心者  2004-12-10 15:59:57 ( ID:31wjbyw0qnc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは
TMPGEnc2.5フリー版をDLさせていただきました
初心者質問で恐縮ですが教えてください。

DVD-RAMに二ヶ国語放送を録画しました。この中の主音声、副音声を別々に音声ファイルにする方法を教えてください。(WAVファイルでいいんですが)
使用したDVDレコーダーは東芝RD-X33です。
RAMの中には

DVD_RTAV (VR_MNGR.BUP , VR_MANGR.IFO , VR_MOVIE.VRO)
TS_MANGR (DISC.IFO , TSGI.IFO , TTDETAIL.IFO , TTLUTLTY.IFO)
TS_THMNL (THMNL_LR.DAT , THMNL_SM.DAT)

という3つのフォルダーと各ファイルがあります。
TMPGEncの音声ソースに、どのファイルを読み込んでも「開けないかサポートしていません」というエラーが出ます。
別の掲示板で、このフリーソフトで、RAMから音声ファイルを作れると聞いたのですが、やり方が間違っているのでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。


ちょうき  2004-12-11 07:06:09 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリー版には自身でMPEGデコードを行う機能が有りません。
まるもプラグインを使うかPowerDVDの機能を使うのが一般的です。

RAMの録画ファイルの本体はVR_MOVIE.VROこのファイルです。
しかし、VRといわれるフォーマットで録画されているRAMでは
VROファイルが1個のMPEG動画で構成されているとは限りません。
(複数のMPEG動画を1個にパックしていると思ってもらって良いと思います。)
ですのでDVD読みこみ機能のあるTMPGEncの3.0、Editor、Author以外は正常に
読めない可能性が有ります。 (途中で切れたり、解像度が変わったりして読めない)

音声ですが
2ヶ国語の場合、恐らく左右に主音声、副音声が入っているパターンだと思います。
こうなるとTMPGEncの3.0、Editor、Authorのいずれかの機能で主、副を分けるのが便利なのですが
FREE版でやるとなると
VROファイルからMPEGツールで音声を分離する。
出てきたAC-3ファイルをAC-3デコード機能のあるソフトでデコード(無圧縮WAVに)する。
音声操作系のソフトで左右を別個に保存する。
この別個に保存した音声をTMPGEncの音声ソースに指定してエンコード素材とする
といった手順になります。


初心者  2004-12-11 10:02:28 ( ID:31wjbyw0qnc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様 ありがとうございました。
ご丁寧に説明していただき助かりました。
製品版の購入を考えます。
簡単で恐縮ですが、お礼申し上げます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - DVR-MS への対応 No.48225
よし  2004-12-10 15:59:55 ( ID:sx7ugzvywoj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows XP MCE を使用しており、録画した番組を直接オーサリングしてDVD Video にしたいのですが、TMPGEnc DVD Author でDVR-MS に対応する予定はありますか?

私としては是非、対応をお願いしたいのですが。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ISO-MPEG4を選択したい。 No.15709
PSP  2004-12-10 01:25:11 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在Windows Media エンコーダ 9を用いてISO形式のMPEG4ファイルを作成していますが、使い勝手が悪く困っています。
できればTMPEnc2.5フリー版を使いたいのですが、コーデックでISO-MPEG4を選択できません。
Video Studio 7 をインストールすると選択可能になるという書き込みをどこかで読んで早速試してみましたがダメでした。
何とかならないでしょうか?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - Divxにエンコードすると音声が段々遅れていく No.52045
kawasaki  2004-12-09 21:50:19 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MEPG2でキャプチャした720×480のソース(インターレース)を、Divx5.2.1にエンコードして
再生してみると、最初のほうは画像と音声が合っているのですが
段々音声のほうが遅れて(ずれて)きて、画像のほうが早く再生されているような感じになります。再生した環境は、CPUはPen4の2.4GHzで再生時はCPUの負荷は60%以下です。
他の環境で再生しても同じ現象が起きました。

MPEG2のソースはビットレート6Mでキャプチャしたもの。
Divxは、インターレース保持のままサイズもそのままで2Passで、平均ビットレートが2M
最大ビットレートが3Mで、音声はMPEG Layer-3 192kBits/s,48000Hz Stereoです。

このような場合何が原因で、画像と音声がずれてしまうのでしょうか?


.  2004-12-10 04:49:59 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを「MPEG2 音ズレ」あたりで検索すれ。


kawasaki  2004-12-11 17:48:00 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「MPEG2 音ズレ」で過去ログを検索しましたが、同一の症状を持っているかたはいらっしゃいましたが
解決方法はわかりませんでした。
Divx5.1で試してみても、結果は同じで最初は音声と画像は一致していますが
段々音声が遅れ、20分を過ぎるころには1秒以上ずれが発生しています。
ソースのMPEG2は、いろんな環境で再生しても正常に画像と音声は一致しています。
ソース自体が悪いということではないと思います。
WMV9で2passエンコードを試してみましたら、全く問題なく画像と音声は一致しているものができました。

Divx、WMV9ともにフィルターや音声補正等は一切おこなっていません。
デフォルトの設定値のままエンコードしております。

Divxの使用方法に問題があるのでしょうか?


fay  2004-12-11 18:42:04 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず確認することは、出来上がったファイルに問題があるのか、再生に問題があるのか
ということです。DivXでエンコードしたファイルをもう一度TMPGEnc 3.0 XPressに読み
込ませて、カット編集画面で再生させてみてください。そこでもだんだんと音がズレて
いくなら、出来上がったファイル側に問題がある可能性が高いといえます。もしそこで
問題なく再生できたなら、再生側に問題があるということになります。

こういうことを聞くのは、私も同様の問題に悩まされていたことがあるからです。私の
場合はWMPやMPCで再生した場合はだんだんと音ズレしていくが、TMPGEnc 3.0 XPressの
カット編集画面で再生した場合は問題がないというものでした。結局問題はビデオカー
ドのオーバーレイにあったようで、MPCでオーバーレイ(Overlay Mixer)を使用せずに
再生するようにしたところ問題なくMPCで再生できるようになりました。ビデオカード
はMatroxのP650です。まあ、オーバーレイを使用しないとDVDMax出来ないので、これ
で問題がすべて解決したわけではないのですが。

再生側に問題があった場合の回避策はこれといった決め手が無いのが実情だと思います
ので、私の経験はあくまで参考ということで。


kawasaki  2004-12-12 12:28:15 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressのカット編集画面で再生した場合でも、音声はずれていて
音声が段々遅れて再生されている症状はかわりませんでした。
いろんなパソコン(3台)や、いろんな環境で再生しても同じでした。
再生する環境に問題があるわけではないようです。

TMPGEnc 3.0 XPressとDivxの組み合わせに問題があるのか、私のエンコード方法に
問題があるのかわからない状態になってしまいました。


fay  2004-12-12 20:13:27 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMV出力なら音ズレしないファイルが出来上がっているということですから、ソースに
問題はないのでしょう。TMPGEnc 3.0 XPressでは、AVI出力を使ってもDivX出力を使っ
ても私は音ズレは経験したことがありません。ちなみにMP3コーデックは何を使ってい
ますか? LameACMを使っているなら音ズレすることは無いと思うのですが。

DivX出力プラグインを購入してみるとうまくいくかもしれませんが、音ズレの原因が
どこにあるのかはっきりしないのでそれで直ると言い切れませんね。


cubic  2004-12-29 23:33:50 ( ID:clv7x4vuxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Virtualdubを起動して、動画を読み込んで、「映像」のストリームの直接コピーを選択
もう一度「映像」クリックして、フレームレートをクリック。
映像と音声の再生時間が一致するように変更するにチェック。OKをクリック。
ファイル→名前を付けてAVIを保存を選択する

これで何とかなりませんか??


あああ  2005-01-19 15:06:47 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声に問題がある場合、大概は48k→44.1に変換していることです


FIAT234  2005-01-19 21:58:43 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すこし違いますが、TRANSGEAR DVX-500+DivXプラグインで同様の現象を起こしたことがあります。
その時は「ジョイントステレオ」が犯人でした。音声を「ステレオ」にしたら正常に。
PCでの再生には問題なかったので、参考にならないかもしれませんが・・・


kawasaki  2005-01-23 00:42:26 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声は、キャプチャ時から44.1に設定してあります。

ちょっと、TMPGEnc 3.0 XPressからずれるかもしれませんが、cubic さんのとおりに
Virtualdubを(Virtualdub-MPEG2 1.5.10)でMPEG2ファイルを読み込ませて、AVI出力しようと
しましたが、結果エラーメッセージが出てしまいだめでした。

The source video stream uses a compression algorithm which is not compatible with AVI files. Direct stream copy cannot be used with this video stream.

このような場合何が原因なのでしょうか?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - バッチエンコードツール 順序変更 No.52042
まさ  2004-12-09 11:58:40 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEnc 3.0 XPress バッチエンコードツールの、順番を変更する作業の、右クリック
以外に、ドラック&ドロップが、できるようになりませんかね?
 TMPGEnc Plus 2.5では、できたような気がします。
 よろしくお願いします。


ロイ  2005-10-31 21:42:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドラッグ&ドロップで変更できるようにすることに激しく同意。

バッチエンコード登録すると最下位に登録されるが、
優先順位を上げることとは、つまり現在実行中の直後の順番に変更するのが
普通の使い方だと思います。

自分の場合、バッチエンコードツールには常に10〜20個のバッチが登録されているので、
それをちまちま右クリックして上へを選択し上位にあげていくのが非常に大変なんですよ!


ロイ  2005-10-31 22:02:32 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状の仕様でドラッグ&ドロップが無理であるのならば、
バッチエンコードツールのバッチ開始〜オプションのボタンの並びに、
上へボタンと下へボタンをつけて、現在選択されているバッチ(黄土色)が
移動するようにならないでしょうか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 294 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.